AGCJアンケート・システム

ver4.0

ゲームCG業界向けアンケート

■アンケート回答者の基本情報

質問 1 あなたの年齢は次のどれに該当しますか?

graph2
51歳以上41歳~50歳31歳~40歳21歳~25歳26歳~30歳36.7%20%20%20%
回答内容回答数
51歳以上1
41歳~50歳11
31歳~40歳6
21歳~25歳6
26歳~30歳6

質問 2 性別を教えて下さい。

graph3
男性女性26.7%73.3%
回答内容回答数
男性22
女性8

質問 3 主な勤務地はどこですか。

graph4
回答内容回答数
その他2
札幌市、名古屋市、大阪府、福岡市など人口100万人以上の都市6
首都圏22

■就業状況

質問 4 あなたが担当する主な職種名を答えて下さい。(会社名で呼称している職種名でかまいません)

graph6
回答内容回答数
ディレクター4
9
バックオフィス1
グラフィックデザイナー4
ゲームクリエイター1
ゲームデザイナー2
ゲームデザイナー(携帯・コンソールゲームのグラフィックの演出、制作)1
代表取締役 & プロデューサー1
リードデザイナー1
プログラマー2
開発部サーバセクションチーフ1
代取1
CG制作1
ゲームプログラマ1

質問 5 職種図(こちらを参照)についてご意見・ご指摘があれば記載してください。(書かれている以外の職種名を知っている、分類方法の間違いなど)

  • 就業レベル5について、当社では経営管理とエクゼクティブプロデューサーは同じカテゴリーではなく役割により切り離されている。経営管理は全社における全てのプロジェクトの数値管理を行い経営戦略を立てる機能となっており、エグゼクティブプロデューサーは当社では開発部門の各事業部責任者が兼任しているため、事業部内にあるいくつかのプロジェクトを統括して事業部内の収益目標管理をしている。 就業レベル4については当社ではゲームプロデューサーとディレクターが対等なレベルでお互いに売上管理(プロデューサー)とクオリティ管理(ディレクター)が牽制しつつ管理している。 就業レベル3について制作管理のトップはプロジェクトマネージャー(当社ではプロダクトマネージャー)が担当しており、以下はリードプログラマー、リードプランナー、アートディレクター、サウンドディレクター、リードエンジニア(テクニカルアーティストもこちらに含まれる)が管理している。 就業レベル2と1については分類はない。 当社ではプロジェクトメンバーについて就業レベル3まではプロジェクトのコアメンバー(少数)となり、就業レベル2以下は別開発部門に所属しており用途やプロジェクト状況によって入れ替わる。
  • 会社により組織は異なると思いますが、役割としての職種はこれで問題ないと思います。
  • レベルデザイナー。ゲームのバランス調整を専門で行う人たち。
  • 企画職がプランナーとまとめてありますが、ゲームデザイナーがその上に入るイメージです。 例えばUIに必要な絵を作るのがUIアーティストであり、UXまで踏み込んだUIデザインをするのがUIデザイナーであるのと同じように、ゲームモード仕様や単体での仕様を提案/作成するのがプランナーで、ゲームのUXまで統括して提案/作成するのがゲームデザイナーと考えます。
  • プロジェクトを横断する技術責任者(CTO等)、4または5の階層に位置する場合がある。
  • 特になし
  • そもそもこの「レベル」が何を基準にカテゴライズされたのかがわからない。 プロジェクトに対する決定力の強弱? 実作業内容?  定義が判然としないものに答えようがない。
  • レベルってのはどうかと思う
  • 4と5はプロジェクトごとに企画企業かどうかで立ち位置が変わるので、その点が不鮮明かと。

質問 6 あなたは職種図(こちらを参照)ではどの就業レベルの位置に該当しますか。

graph8
回答内容就業レベル1就業レベル5就業レベル3就業レベル2わからない、該当なし就業レベル4
51歳以上1000000
41歳~50歳0231122
31歳~40歳0014100
21歳~25歳2001201
26歳~30歳1001220

質問 7 現在勤務している業界へは新卒で入りましたか。(新卒で入ったか、中途か。)

graph9
回答内容新卒中途
51歳以上10
41歳~50歳29
31歳~40歳24
21歳~25歳51
26歳~30歳15

質問 8 現在勤務している会社を含め経験した企業数は何社ありますか。

graph10
自分の子どもや知り合いから就職に関する相談を受けた場合、現在勤務している業界・職種を勧めますか。3社~5社5社以上2社1社0369本人の意志に任せる勧める勧めないわからない
回答内容3社~5社5社以上2社1社
本人の意志に任せる3378
勧める1011
勧めない2200
わからない1010

質問 9 ゲームCG業界には何年勤務していますか。

graph11
今後、あなたが目指す職種分野はどちらですか。1年未満20年以上10年~20年1年~3年3年~5年5年~10年会社経営などマネジメンエンジニアなどのスペシャリスト決まっていない、わからないその他の職種に転向した0.01.53.04.56.0
回答内容1年未満20年以上10年~20年1年~3年3年~5年5年~10年
会社経営などマネジメント134004
エンジニアなどのスペシャリスト002513
決まっていない、わからない030210
その他の職種に転向したい000100

■スキルアップ

質問 10 学生時代に学んでおけば良かったと思うこと、または、学生時代に学んだことで働き始めて役立ったことは何ですか?

  • 仕事の時間の当て方
  • 全くの異業種からなので、それはそれで違う視点から見れるのでよかったなと思います。 ただ、デザイン・イラストに関しては畑違いなのでちゃんと学んできている人はやっぱり羨ましいなと思います。
  • 学生版のソフトが買える内にCGの勉強をしておきたかったです 学生時代はなにも学んでいませんでした
  • 技術的な事よりもいろんな価値観を持った学友から様々な価値観の影響を受けた事が大きな助けになっていると感じています。
  • 専攻分野以外にも色々なことは経験しておくべきだなと思いました。
  • 実制作をもっと行うべき
  • 現国、古典、数学、英語、物理、世界史、プログラム、デザインなどなど、全てをもっと勉強しておきたかったです。役に立ったことも、全てです。知ってることが多いほど、得られるチャンスも多かったので。
  • 【学んでおけば良かったこと】 ■優れたクリエイターが勧める本、映画、漫画、アニメ、劇にきちんと触れること 【役立ったこと】 ■個別指導の塾講師アルバイト経験 ・親、生徒含めた幅広い年齢層への適切なコミュニケーション方法 ・生徒の学習スケジュール作成 ■四年制大学での学び ・アカデミックな思考方法、問題対処方法
  • 3Dについての知識をもっと得ておけばよかったと思う。 中小企業ではいろんなスキルが必要だと痛感したので。
  • ゲームに関する以外の職種や趣味趣向の人との人間関係を構築できたこと。また、さらに多くの関係が構築できればと思った。 学校(専門学校)で学べること以外のことを学ぶことができたと感じたため。
  • 専門学校なりに行って人脈を作っておければよかったとは思う。
  • システム開発における思想や哲学など
  • 最新情報は英語なので学んでおけばよかった。
  • ゲーム制作におけるデータ管理の方法
  • 数学と英語とデッサン
  • 英語、数学、一般社会者人としての礼儀作法、文書作成能力

質問 11 この業界に入る学生に、技術的な面で学んで来てほしいことは何ですか。

  • ネット等で常に最新の情報を仕入れて欲しい
  • プログラマー:C++、ネットワーク言語 グラフィッカー:3DCGツールをベースにライティング、VFXなど経験があると良い
  • 技術もそうなのですが、やっぱり仕事は複数人で回るものなので 対人スキルが欲しいなと思います。グループワークやディスカッションなど、どの専門もどの大学も 専攻に問わず取り入れたほうが良いと思います。(技術がずば抜けていればそれはそれでいいのかもしれませんが、 大体が社会に出た時に井の中の蛙だったんだなと感じると思います)
  • 現在は即戦力を求めている企業様が増えていますが、新卒の場合には何か突出したビジュアル表現の出来る方であれば、ソフトウェアなどの技術はなくとも可能性はあると思います。
  • チーム制作、数学、英語
  • 企画職についてですが、人差し指だけのタイプしか打てない状態でも何とかやってこれたので、技術的なことは、あればこしたことにない程度です。それよりも、古いものから新しいものまで、据え置き、携帯、アーケード、アナログゲームなど、あらゆるゲームと呼ばれるものを遊んでおいて欲しい。
  • ・パソコン、ゲーム機、家電などガジェット(電子機器)の技術的な仕組み、造りへの理解 ・四年制大学卒レベルの文章作成能力、識字能力
  • 当時は授業で学ぶプログラムのレベルが低かったので、アルバイトによって知識と経験を得た。現在でもインターンやアルバイト等、実際の仕事に携わる機会があれば積極的にやるべきだ。また、大学生など周りに同業種を希望する仲間が少ない場合はGameJamのようなイベントに参加するのもよい。
  • デザイン的なところでいうと、2Dでも3Dでも好き嫌いなく幅広く技術を磨くか、何か得意なジャンルをだれにも負けないくらいに磨く。 あとはゲームの作り方は知っておいたほうがいいかと。
  • 特には、、デザイナーで言うと、デッサンや画面構成など、学生時代は基本的な部分が大切かと思います。
  • 正直、技術は後でどうとでもなるので人間的な部分(メンタル、コミュニケーション)を身に着けてきてほしい。
  • コンピューターのプログラム的な意味での基礎的な動作 (文字列操作、メモリー管理等)
  • 基礎
  • ゲームエンジンを使用して学ぶことが多いが、 それと合わせて基礎的な部分をきちんと学んでほしい。 (メモリ管理や描画についてなど)
  • 小手先の技術なんてどうにでもなるから基礎
  • 数学と英語とデッサン。あと、得意なツールを2つ以上。
  • I/O制御技術、ハードウェア基礎知識

質問 12 社内での研修制度、または会社で認められている自己研鑚機会(勤務時間内で行えること)を答えて下さい。【複数回答】

graph15
回答内容回答数
外部の技術研修に参加12
講演会やセミナーに参加20
技術的なコミュニティーへの参加17
研修制度や自己研鑚機会はない8
その他3
会社内で技術研修を行う8

質問 13 勤務時間以外で、自己学習する必要性を感じていますか。

graph16
必要性があるわからない、どちらでもな13.3%86.7%
回答内容回答数
必要性がある26
わからない、どちらでもない4

質問 14 仕事に関わらず、自分に課している行動「自分磨き」はありますか。(朝の散歩、月1冊読書、月1回講演会参加など)

  • なるべく定時で退社する
  • 読書や映画はなるべく休日に見るようにしているのと、「人に伝える」ということは社会人なりたての頃から 意識しています。また、20代半ばになって頭の回転が悪くなったなと思うので高校の勉強を朝取り組みたいなと一昨年から思っております…。
  • できるだけ同業ではなくゲーム以外のビジュアル表現から刺激を受けたいと思っております。
  • 規則正しい生活
  • ジムでの運動
  • 月目標:ゲームデザイン関連書籍月1冊以上の読書 週目標:週2本映画館で映画鑑賞、週5冊新刊漫画の読書、本屋(週5)とゲームショップ(木曜)往訪 日目標:毎日2時間の据え置き機でのゲームプレイ、毎日1時間のスマホアプリでのゲームプレイ これら全てを平日に行い、休日はゲーム関連以外の行動にあてる。
  • ・毎朝、日本茶を淹れる ・身銭を切る
  • 年に5回以上の外部セミナー参加。 技術雑誌の購読 自身の仕事では使っていない言語の習得
  • とりあえず何かしら毎日ゲームはプレイするようにはしている。 あとはアプリのランキングのチェックをしたりとかも。
  • とくになし
  • AppStoreのランキングを確認し、現在どのようなアプリが 流行っているかを確認すること。
  • 同業種/異業種交流会
  • 海外のイベントに積極的に参加してワークショップで学んでいる。
  • 全ての未知なる事に挑む姿勢

■職種展望

質問 15 今後、あなたが目指す職種分野はどちらですか。

graph19
回答内容会社経営などマネジメントエンジニアなどのスペシャリスト決まっていない、わからないその他の職種に転向したい
3社~5社4300
5社以上3020
2社5400
1社0441

質問 16 自分の子どもや知り合いから就職に関する相談を受けた場合、現在勤務している業界・職種を勧めますか。

graph20
回答内容本人の意志に任せる勧める勧めないわからない
会社経営などマネジメント7230
エンジニアなどのスペシャリスト9002
決まっていない、わからない4110
その他の職種に転向したい1000

質問 17 今後、仕事またはプライベートとして取り組んでみたいことは何ですか。

  • 自社パッケージまたはアプリを制作したい
  • ボーイズラブゲームの開発
  • 英会話、webデザイン、モーショングラフィック、海外への一人旅
  • 映像・CG
  • 近年、業界のみならず、社会的にも協調性や公共心が欠けて来ている印象があり、個人的には少しでも自分以外のグループの事を頭に入れて行動できるようになりたいと思っております。
  • 仕事と趣味、どちらにも活かせるスキルを学習したいです
  • 楽しさとビジネス性を追求した考え方により磨きをかける
  • 仕事では、ゲームを媒介にゲーム外まで巻き込んでコミュニケーションを誘発し、遊んでもらえた人の思い出になるゲームを作りたい。妖怪ウォッチやIngressなど。 プライベートでは、ただ自分のために自分が好きなゲームを作り遊んでいきたい。
  • ・Unreal Engineを使用して、1人でゲームを製作すること
  • 新入社員の技術レベルの引き上げ
  • 特に今は思いつかない
  • 個人でのゲーム制作
  • 新人育成
  • プライベートでのゲーム制作または、プログラミングの勉強
  • 日本ゲーム会の復活!
  • 低年齢層へのゲームプログラミング教育